改めて、2公演が無事に終了しました事、皆さまには御礼申し上げます。
メンバーも昨日は完全オフとなり、本日からそれぞれの活動に移っております。
本日は、クルーメッセージとして預かった子役チームのものを少しご紹介させて頂きます。
子ども達の想い、保護者様の想いを是非、ご一読ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

発表会で人前に立ったことはあるけれど、大きな舞台でたくさんのお客さんに見てもらうことは初めてです。今までは1人で頑張ったことを見せる事が多かったです。でも、今度はみんなでチカラを合わせて頑張ったところを見てほしいです。
ひなた号の冒険の音楽はとても優しくて元気が出ます。
私はひなた号の音楽がどれも大好きです!特に『NO MAP 』という曲が大好きで、朝眠くて学校に行くのが辛い時もこの曲を歌いながら行進して玄関を出ると元気が出ます!
ひなた号の音楽は聴いているだけで楽しくて踊りたくなります。
だから今コロナで大変だけど、みんなにもひなた号の冒険を、見て元気になってもらいたいです。
(伊藤 愛彩)

今までは、歌うこと踊ることが好きで、自分の頑張ったところを見せるということが多く、家での練習は遊びたい気持ちに負けていました。
けれども今は、ただ好きということではなくて、人に見てもらいたい喜んでもらいたいという気持ちが出てきたようで家での練習もするようになりました。
『見せる 』から『 見てもらう』に気持ちが変わったようです。
ただ今回初めての大きな舞台なので、変わったところというよりも今回の舞台に立ち、直接見てくれた人の気持ちを感じることでたくさんのことを吸収し感じてくれると思っています。
初めてひなた号の冒険を観た時、優しさと元気と勇気が音楽を通して素直に伝わってきました。
まるで絵本を読んでいるような、子供には心に伝わりやすく、大人には心に響きやすいそんな曲にあふれていました。
伝わりやすいので、つい口ずさんでいてうたっていると更に元気が出ます。
ひなた号の冒険を観ているだけで歌のチカラと、それを伝える子供たちの元気にしたいというパワーで勇気と元気をもらえると思います。
(伊藤 愛彩の母)

舞台に立つ事の意識が一番変わったと思います。
たくさんの人に楽しんでもらいたいという気持ちが強くなりました。
表現を大きく見せて、笑顔を忘れずに踊りたいといつも思っています。
自分自身も楽しく舞台で踊るので、沢山のお友達にみてもらいたいです。
ミュージカルの楽しさをみんなと一緒に共感したいです。
(大川 舞)
言葉とダンスで感動を伝えることを自分から進んで考えるようになり、人の気持ちを考えて発言する事が増えて来ました。
ダンスの練習でも、笑顔が増え、心から楽しんでいる様子がとてもみえます。
一つの仕草でも何度も何度も練習をして自分で目標を決め毎日練習するようになり、とても嬉しく思います。
ミュージカルは観るものと思っていた、私達親子がひなた号の冒険に娘が出演させていただく事ができ、沢山の成長を親子で感じる事が出来ました。
言葉やダンスで表現する事の難しさと楽しさをたくさん親子で話し合い娘の練習を見守っています。
どんどん自身をもちダンスをする娘の姿にとても感動しています。
たくさんの方にミュージカルの楽しさを感じてもらいたいです。
(大川 舞の母)

こちらから何も言わなくても、自ら練習をするようになりました。
ダンスを習い始め、ミュージカルというものを知ることができ、更に出演させてもらえることになるとは思っていませんでしたが、楽しそうに練習している姿を見ると、本当によかったなと実感します。
ミュージカルってこんなに楽しいんだよ、ということを、たくさんの人に知ってほしいそうです。
(渡邉 心晴の母)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
如何でしたでしょうか?
演じる楽しさを伝えるだけでなく、しっかりと人間として成長できる場を目指しております。
「みんなに観て欲しい」という気持ちも心の底からの想いだからこそ、出てくる言葉なんだなと思っております。
クラウドファンディングもあと1日。
是非、ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。